商品の説明
おねさげしました。25,000円→ 18,000円❣️
どっしりとやや大振りの堂々とした雰囲気♡
1919年、山田孝之助が日本橋に『山田漆器店』を創業、宮内庁御用達の高級漆器店造箱書きによりますと、
飛亀甲秋草図椀でございます。野趣溢れるザックリとした杢目の上に艶やかな黒漆がかけられ
木地の雰囲気と打って変わって 桜、菊、萩が蓋にも胴にも色漆で描かれており優しい雰囲気に
仕上がっております。
やや大振りの椀でございますのでお餅タップリのお雑煮がお楽しみ頂けます。
あまり使用感も無く状態良好でございます。身の内に1客だけ薄っすら焼けがございますが
ほとんど判りません【画像10上】是非どうぞ〜
サイズ13.3x11
☆古い物骨董品に理解のある方是非どうぞ〜。神経質な方、過剰な反応をする方はお控え下さい。又見落としもあるかもしれません、画像を見て判断して下さい。尚不明な点はお気軽ににコメント下さい、出来る限りお答え致します。
☆同梱、リピーター様におかれましてもお値打ちにさせて頂きます。
古伊万里 瀬戸焼 波佐見焼 九谷焼き 李朝 漆器 織部焼 茶道具 骨董
その他焼き物全般
◆ 当方では、環境保護の為、梱包材や緩衝材にはリサイクル品(本商品とは無関係の段ボール箱、新聞・プチプチ等)を使用する場合が殆どです。ご理解とご協力をお願い致します
❣️即買大歓迎でございます。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > コップ・グラス・酒器 > コップ・グラス商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域三重県